こんばんは!bar 祇園359のAsanoです!
いやぁ~、久しぶりに雨が長く降りましたねぇ~!
雨が嫌いな方、好きな方さまざまだと思いますが、
外に出歩くことの好きな私にとっては基本的に
あまり好きにはなれませんね!
ただ、止み終わったあとの済んだ空気は心地よく感じます!
これに運よく虹なんて見れたら、それだけで
その日1日幸せな気分
(けっこう、単純
)
そして今夜のような涼しい日は外でゆっくり深呼吸!
深呼吸って、普段なかなか忘れててしないんですが、
たまにするとやっぱりいいもんですよね!
それを思い出させてくれた今回の長雨には感謝です!
そんな雨のなか、私は昨日お休みを頂いていたのですが、
外に出るという選択肢を省かれたことにより、最近やり始めた
ツイッターの研究にどっぷり浸かっておりました!
ちょうど始めて2週間ですが、情報の伝達とその跳ね返りの
スピード、そしてその広がりの凄さには驚くばかりです!
オープンして2ヶ月の当店をもっと知ってもらおうという思いから
始めたのですが、もうすでに数名の方が「ツイッター見ましたー!」
と来店して下さったのです!
びっくり!感激!びっくり!!感激!!
来てくださった方々に心よりお礼申し上げます!
ありがとうございます!
でも、このようなツールによって、人の輪がどんどん広がって
行く中で、ふと忘れてはならないと思うのは
「一期一会」 人との出会いの貴重性、大切さです。
BARに来られるお客様に対して、我々バーテンダーは
そのときそのときを大切に、失敗しても次があるなんて思っていては
心から満足していただけるサービスも長く愛されるサービスもできません。
自分にとって、たった一度の失敗も、お客様にとっては、その店に対する
最初で最後の評価となり、もう二度と来ては頂けないかもしれません。
誰かと出会える機会が増えれば、増えるほど、
出会えたそのひとときを
「一時」=「単なるいっときの時間」ではなく、
「人時」=「人との大切な時間」ととらえていきたい。
そう心に語りかけています。
どんな相手であろうと、そうです。
出会ったことには必ず意味がある。
お店にはそぐわないお客様などいません。
そぐわないサービスがあるだけです。
言葉にすれば、当たり前のこと。
でも、ついつい日々の生活の中で自己本位になり、見落としてしまう。
5月の長雨はまたひとつ、大切なことを私に再認識させてくれました!
スポンサーサイト